アウトドアリビングを楽しみませんか。
お休みの日に、ぼ~とした時間を過ごすしたり、
ちょっとお茶したり、心に余裕の時間があっても
いいと思いませんか。
施工内容 天然木のウッドデッキがいいけど、塗装などのメンテナンスが面倒という方にオススメの、 イタウバのウッドデッキです。 木材の経年変化により、濃いめのグレーに変わってきますが、 耐久性は20年以上といわれています。 イタウバは、毛羽立ちなどが少ない木です。 |
施工内容 塗装などのメンテナンスが面倒な方、木材の劣化等が気になる方等にオススメの、 メンテナンスフリーの樹脂製ウッドデッキです。 |
施工内容 木の質感が魅力の、木製ウッドデッキ 木材はレッドシダーを、塗装にはガードラックアクアを使用。 |
施工内容 リサイクルレンガを積み上げて、その中にウッドデッキを作成 デッキの手すりは、遊び心で幾何学模様に。 デッキ材は、レッドシダーを使用しています。 |
施工内容 みんながくつろげる空間をご提案いたします。 ワンちゃんと一緒にくつろぐために、作ったウッドデッキです。ワンちゃんがデッキから飛び出さないように、横張りにしました。 |
施工内容 「ビンテージウッドで製作しました。」 風に製作したレッドシダーの門扉です。 扉のヒンジは、特製の鍛造風仕上げ。 鍵はありませんが、少し小さめのかんぬきを作成し取り付けています。 取っ手は、「木の枝を取り付けました。」 風に製作。 お客様は説明するまで、木の枝だと思われていました。 |
施工内容 オリジナル門扉もご要望に合わせて製作いたします。 幅が2mの大きな門扉です。開口部を作ることで重たいイメージを和らげています。 レッドシダーで製作しています。 |
施工内容 取っ手は、思うような材料が無かったので、木の枝のイメージで角材を削って作りました。 |
施工内容 温水器の目隠しにルーバーフェンスと、ゲートを作成。 扉の取っ手は、角材を削って丸くRの形に作りました。 |
施工内容 重量のある扉ですが耐久性は、抜群です。 |
施工内容 レンガはいつもレンガ工場に行き、お客様のご要望や現場の雰囲気に合わせて、 サイズや色味などを確認して仕入れをしています。 |
施工内容 デッドスペースを有効利用するために、ロックガーデンを作製。 |
施工内容 花壇など植栽スペースを区切ることによってメリハリの利いた外構や、お庭になります。又、レンガや、枕木などの水栓は、実用的でフォーカルポイントにもなります。 |
施工内容 土留を兼ねて作った花壇。 レンガをランダムに積んでリズミカルに。 |
施工内容 自然石で表札を作りました。 自然石に文字を彫ってレンガに埋め込んでいます。 心を込めて丁寧に彫りました。 時間はかかりましたが、 世界にただ一つの表札です。 |
施工内容 A4サイズの郵便物も入るように大きめに作りました。 |
施工内容 和風の家に合うように丸太で作りました。丸太をくり貫いて配線をしているので、すっきりした出来上がりになっています。 丸太を縦方向に穴を開けるのに、とても大変でした。 |
施工内容 急きょ余った材料や廃材を利用して、アドリブで作った自転車のマークです。 アドリブですが、うまく出来たと自己満足してます。 |
施工内容 色々な大きさのレンガで、バーベキューコンロを作成 右側の作業台の下には、扉を付けて物入れにしています。 |
施工内容 “古いレンガのコンロを解体して持ってきました”風に作ってみました。 網は、2段階に調整できます。網も作ってプレゼント。 |
施工内容 扉を付ければすっきりと収納できます。 |
施工内容 スペースにあわせて物置を製作。扉、取っ手などもすべて手作りです。 |
施工内容 ガーデニングがお好きなお施主様の御依頼で レッドシダーとサーモウッドでストックヤードを作成 扉、取っ手もすべてオリジナル。 アルミ製とは一味違った味わいのあるストックヤードです。 |